デジタルブックのメリット
デジタルブックは、単なる「冊子の電子化」ではありません。
無料で掲載できるPDFに比べて、有料のデジタルブックのメリットは以下の通りです。
・検索性や操作性の向上 (冊子と同じパラパラめくり)
・スマートフォンで閲覧している時に、電話番号リンクから直接電話がかけられる
・ページ内に動画を掲載できる
・ログ解析による冊子の閲覧状況の把握
弊社サービスの強み
・編集ツール不要:IllustratorやAcrobatなどの高額ソフトは不要。既存PDFから制作可能。
・月額費用不要:お客様のWebサーバーに保存でき、独自ドメインのホームページ上で掲載できる「売り切り型サービス」。月額払いのサブスクではありません。
・数百点のリンク加工に対応:目次・外部URL・電話リンク・ブック内リンクを設定可能。多くのお客様では社内でリンク加工ができる担当者がいないため、弊社が加工業務をお請けします。
・複数ソフト対応:Actibook、ebook5など複数のデジタルブックを提供。
・ログ解析:Google AnalyticsやActibookのログ解析機能による閲覧分析が可能。
・営業支援:都内のエンドユーザー打合せにオンライン同席しデジタルブックの活用方法を説明します。(お客様の大口案件に対応)
制作プロセス
- お見積り依頼・PDF仮原稿のご提供
- 正式発注・PDF正式原稿の入稿
- 確認用サイトで成果物をチェック
- 承認後、納品データを「ギガファイル便等」またはFTPで納品
シンプルかつ安心のフローで、お客様の負担を最小化します。
活用例・制作実績
– 営業・販売促進:商品カタログ、通販カタログ
– 広報・IR:会社案内、統合報告書、CSR報告書、自治体広報誌
– 宣伝・マーケティング:観光ガイド、地域PRガイド
– 採用・教育:業務マニュアル、社員規程
実際には、鉄道会社の時刻表、自治体の医療ガイド、多言語化した旅行ガイド、上場会社の統合報告書、中高一貫校の学校案内など、多様な業界で導入されています。
お客様の声(導入事例)
製造業(計測機器メーカー)
男性・40代・営業部長
「紙カタログの印刷や改訂コストが大きな負担でしたが、デジタル化で常に最新情報を共有でき、営業活動が効率化しました。リンクによる製品紹介やログ解析からの顧客データが商談準備に直結し、成果につながっています。」
自治体(区役所・医療ガイドマップ)
女性・50代・広報課長
「住民向け医療ガイドをデジタル化したことで検索が容易になり、問い合わせが減少しました。スマホでも利用しやすく、高齢者にも好評です。アクセスログから地域ごとの関心を把握でき、次年度の施策に役立っています。」
学校法人(中高一貫校・学校案内)
男性・30代・広報担当教員
「学校案内をデジタル化し、受験生や保護者がいつでも閲覧可能に。写真や動画リンクで生活の雰囲気を伝えられ、地方在住の志願者からも好評です。結果として志願者数の増加につながりました。」
金融業(保険会社・統合報告書)
女性・40代・広報室長
「毎年の統合報告書をデジタル化したことで配布コストを削減。投資家から“見やすい”“検索しやすい”と評価をいただきました。どのページが注目されているか把握でき、次年度の企画に反映しています。」